アジア、モルディブからニューヨークに戻りましたが、こちらもコロウィルスで街が殺伐としてきてこの状況に戸惑っております…
日本も経済、人々がかなり厳しい状況に置かれていると聞いています。
本当にいつまで続くのでしょうか、どうしたらいいのでしょうか…
過剰に心配することなく、日頃の手洗い、うがいの徹底で感染症対策に努めて行きたいです…というか、個人でできることは、それしかないですね…
さて、気分を変えて…
仕事でしばらく滞在していたクアラルンプールや数日間の滞在でしたがものすごく刺激的だったベトナムのホー・チ・ミンについて少しずつアップして行きたいと思います。
ベトナム、ホー・チ・ミン。
とにかく街は活気に溢れ、人々のエナジーを感じた滞在でした。そして、バイクの数!
信号もあまりなく、あっても役に立っていないこともあり、どこもかしこも交通渋滞。
交通ルールなんてあるのかな…と思うくらい、バイクも車も道いっぱいに所狭しと行き交い、交通事故に遭わなかっただけでもラッキーでした。と言いつつ一度、私が乗っていたGrab(UberやLyftのような配車サービス)がバイクと衝突し、道のど真ん中で大げんかした時にはびっくり&ビビりました…そして、お互いが怒りながらもまた持ち場に戻って行った(来た)時には唖然…目の前にいた警察さえも素知らぬ振り…うん、ここには交通ルールというものはないのですね…
街の中で一際目立つ、ピンクの教会・タンディン教会(Nhà thờ Công Giáo Tân Định)
以前、お土産でいただいた以来、ずっと気になっていたamaiというテーブルウエアブランド。 ベトナム料理のバインセオ。
発展している地域とまだまだローカル感漂う街並みの対比がとても面白く、歩いていても飽きません。
そして、このお店!空港近くのリトル・ハノイ的地域にあるのですがこちらのブン・チャが絶品で、大感動の味でした。絶対おすすめです。
まだまだ紹介したい場所や人々がたくさんのホー・チ・ミン。
街も人も勢いがあって刺激的で…日本もこんな時期があったのだろうな…と思わせるノスタルジックな滞在でもありました。
また必ず行きたい、いや、絶対行く!今度はハノイや他の地域にも足を伸ばしたいな…